令和元年度

初期研修1年目S.K(R1年福岡大学卒業)

 はじめまして、北播磨総合医療センター研修医1年目のS.Kといいます。
大阪府大阪市出身で、出身大学は福岡大学です。まだ北播磨に来てから3か月で日々わからないことだらけの中で奮闘しています。  

 私はこの3か月で小児科と救急科を回りました。小児科ではいわゆるcommon diseaseを中心とした症例や、小児の救急対応などを経験することができます。救急科では救急科の先生や各科の専門医の先生、一緒に回っている2年目の先生に教えていただきながら、救急車やWalk-in患者の対応をします。また、月に3,4回副直に入り、内科、外科の当直の先生方と夜間の救急対応を経験することができます。また、回っている科にかかわらず、毎週金曜日に研修医レクチャーという上級医の先生方に講義をしていただく機会があったり、内科を回る研修医がすべての内科の先生方の前で症例を発表する内科合同カンファレンスがあったりととても勉強になります。

 病院の環境ですが、院内は新しい病院のためとてもきれいです。研修医だけの部屋はなく医局が一つの部屋になっており風通しの良い環境になっています。またデスクと電子カルテのパソコンが1人1台ある為、患者さんの情報をみながら自分の机で調べものをすることができます。研修医1年目は15人いて医局では席が近いのでその日経験したことや分からないことについて話したりしながら切磋琢磨しています。また、同期15人と同じ寮で過ごすため休日に遊びに行ったり、飲みに行ったりと楽しく過ごしています。その寮に関してですが光熱費込みで2万7千円と破格で住まわせていただいています。私は今年新たに建設された2号棟に住んでおり、広々とした部屋で浴室乾燥機と宅配ボックスを利用しながら快適に暮らしています。

 北播磨総合医療センターは初期研修医にとってとてもいい環境だと思うので是非1度見学に来てください。実際に来てみて雰囲気を自分自身で感じてみてください。