外来受付時間
詳しくは、外来診療日程表及び
休診・代診のご案内をご覧ください。
初診受付
8:30~11:30 (月~金)
再診受付
8:00~11:30 (月~金)
休診日
土・日・祝日・年末年始
※午後は予約のみの診療となります。
新型コロナウイルス感染症
における対応について
病院機能評価
認定取得
国指定地域がん診療
連携拠点病院
輸血機能評価
認定制度
日本脳ドック学会
脳ドック認定施設
兵庫県三木市 兵庫県小野市

臨床工学室 Clinical Engineering

概要

臨床工学室は病院本館の3階に位置し、人の生命につながる機能すなわち呼吸、循環、代謝などの機能を代行する生命維持管理装置の操作を医師の指示のもと行い、同時にその機器の保守・点検・管理を業務としています。

当医療センターにおける臨床工学室の業務

血液浄化

当医療センターの血液浄化センターは8床で運用しており、検査や手術による入院中の患者さんや、これから透析治療をされる患者さんを対象に透析治療を行っています。また血漿交換や吸着などのさまざまな血液浄化療法も行っています。
患者さんへ安全な治療を提供できるよう機器のメンテナンスや透析液の清浄化なども日々管理しています。

穿刺介助

 手術室業務
  • 人工心肺

心臓手術等に用いる人工心肺や不随する心筋保護装置、自己血回収装置等の操作を実施しています。鏡視下MICS(低侵襲心臓手術)症例にも多く携わっています。
〈人工心肺対象治療〉
 弁膜症治療
 ・AVR MVR(MVP) TAP
 冠動脈治療
 ・CABG(OPCAB、Beating、Arrest)
 大血管治療
 ・人工血管置換術
 不整脈治療
 ・Maze手術 PVI 左心耳切除術 左心耳閉鎖術
 その他
 ・心臓腫瘍摘出術 心臓修復術 肺血栓除去術etc

  • 経皮的大動脈弁置換術(TAVI)

Hybrid手術室にて清潔操作(Balloon、弁のセッティング)やペースメーカー操作、トラブル対応(ECMO、人工心肺)等を実施しています。

  • ロボット支援手術

泌尿器科、消化器外科、呼吸器外科にて使用するda Vinci systemの準備、トラブル対応等を実施しています。

  • 手術室関連業務

術中の補助循環(IABP、Impella、ECMO)管理、アイノフロー導入、RFAの操作を実施しています。また手術室内の医療機器の点検、修理対応、トラブル対応を行っています。

人工心肺、TAVI、ロボット支援、手術室業務件数

カテーテル室業務
  • 心臓カテーテル

冠動脈造影(CAG)や冠動脈インターベンション(PCI)時に使用する機器の操作を行っています。
 ・フィジオロジー検査(iFR、FFR)
 ・イメージングデバイス(IVUS、OCT)
 ・イメージングデバイス(IVUS、OCT)

  • 心臓植込みデバイス

心臓植込みデバイス(ペースメーカーなど)の植込み時の立ち会いやフォローアップ外来、遠隔モニタリング業務を行っています。

  • アブレーション

アブレーション時の電気生理学検査装置(EPワークメイトClaris)や3Dマッピングシステム(EnSite)の操作を行っています。

IVUS、アブレーション、カテーテル室業務件数

集中治療業務

当医療センターの集中治療室はICU10床、HCU20床の計30床で運用しています。
主な業務内容は生命維持管理装置(IABP・Impella・ECMO)の導入・離脱・搬送、 急性血液浄化療法(HD・CRRT・PMX・PE・PA)の導入・治療中の管理、アイノフローの導入、搬送、人工呼吸器の管理・搬送を行っています。
また、人工呼吸器装着患者を対象としたRST回診にも参加しています。
RRS(院内迅速対応システム)の一員として活動を行っています。

人工呼吸器、Impella,ECMO、CRRT、集中治療業務件数

睡眠時無呼吸症候群関連業務

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療の1つとしてCPAP治療を行います。
主な業務としてはCPAPの導入・設定変更、CPAP外来患者の遠隔モニタリングを行っています。

在宅酸素療法業務・在宅人工呼吸器関連業務

在宅酸素療法・在宅NPPV・在宅人工呼吸器の導入なども行っています。

CPAP機器、ASV機器、SAS業務件数

機器管理業務

当医療センターでは約3400台の医療機器を管理しており、安全に使用できるよう日々点検・修理を行っています。
主看護師向けに医療機器の勉強会を院内・院外ともに定期的に開催しています。
医療機器購入に関しては、選定など積極的に携わっています。

機器保管場所、機器点検、呼吸器点検、機器管理業務件数

 

スタッフ紹介

                  臨床工学技士20名(常勤18名、嘱託2名)



認定資格

                   体外循環技術認定士  5名

 

                   透析技術認定士  3名

 

                   呼吸療法認定士  6名

 

                   不整脈治療専門臨床工学技士  3名

 

                   植込み型心臓デバイス認定士  4名

 

                   Intervention Technical Expert(ITE) 3名

 

                   医療機器情報コミュニケータ(MEDIC) 1名

 

                   第2種ME技術認定  13名

 

                   麻酔科学修士  1名

 

                   工学修士  1名



実績

実習生の受け入れ

実習生の受け入れ

研究発表・講演等

研究発表・講演等

  • 2023年に米国体外循環学会(AmSECT)にて、竹一知久 技士がJECT Case Report Article Awardを受賞。

・Fifth-time redo mitral valve replacement via right thoracotomy under systemic hyperkalemia cardiopulmonary bypass without aortic cross-clamp J Extra corpor Technol.2023 Dec;55(4):201-205.

竹一技士 受賞


北播磨総合医療センター アクセス お問い合わせ 0794-88-8800 〒675-1392
兵庫県小野市市場町926-250
ページトップへ